
いよいよ、ビットフライヤーもXRP取り扱い開始するようです‼️
VibraVidで利用されるbeatzcoinが、暗号資産取引所のABCC exchangeに上場されました。
そのため、一時的にbeatzcoinの価格が急上昇しました。
VibraVidのプラットフォームを利用していましたが、操作性で少し問題もあると感じていました。
安定していないのと、フリーズする事が多くて改善の必要ありと感じていました。
インセンティブ貰える動画や音声を見ると確実に beatzcoinとしての報酬は入っておりました。
今回、公式のツイッターでそれら問題点の改善がなされたとの発表がありました。
メジャーアップグレードが完了したとの事で
以前より、フリーズする事がほとんどなくなりました。
今までは、動画リストをスクロールするとフリーズして下の動画が見れなくなったりしましたが、改良により不具合がなくなりました。
あと、今回動画リストを見ると日本を紹介している動画の投稿がありました。
いよいよ日本人も動画アップロードして、プラットフォームの利用が開始されつつあるのかもしれません。
実際に大阪、京都、東京についての動画がアップロードされており、約 beatzcoinで2.3 beatzcoinの価格設定されていました。
全世界にこのプラットフォームが普及していくと、YouTuberではなくVibraViderとして億万長者が生まれてくるのかも知れません。
本日もご購読下さいまして誠にありがとうございました。
先日、PoloniexにTRXが上場すると記事に書きましたが、さらに本日PoloniDEXが誕生する事が判明しました。
トロン創始者のジャスティンサン氏の公式ツイッターより分散型取引所としてpolonidexを開始する事が発表されました。
ジャスティンサン氏はトロンネットワークの拡大を推し進めており、今回の分散型取引所の主軸通貨としてトロンが利用されること、さらにトロン発生のトークが随時上場されていく可能性が出てきたと思います。
トロン派生のトークンは2000枚以上あり、この中でも将来性のあるトークンが選ばれて上場されていくものと思われます。
また、poloniex公式Twitterより今回の分散型取引所についての計画も発表されています。
この発表により、トロンネットワークのさらなる拡大と、トロン派生のトークン開発のスピードも高速化されていくと予想されます。
トロン派生のトークンの中でもbeatzcoinに注目しています。
明日(11/29)にABCC取引所上場予定しています。
上場前日のbeatzcoin チャートですが、上昇傾向にあります。上場後どのように動きを見せるのか楽しみです。
Beatzcoinは既に実需が期待できるコインなので、今後トロンファミリーの中でも有望な銘柄の一つです。
今後分散型取引所にも上場されると思いますので、さらに普及が進むでしょう。
まだbeatzcoin保有者は少ないので、購入のチャンスかもしれません。
個人的な見解ですが、、、、。
本日もご購読頂きまして誠に有難うございました。
暗号資産の投資時期はいつが良いのか?と言うテーマがあります。
非常に難しい問題で、どこで現金化するかそのタイミングによると思います。
暗号資産を早期から保有しているだけで利益が出ると言う単純なものでもありません。
早くから参入していても、さらに購入価格よりも価格が下に下がることが多くあります。という事は後から購入したほうがいいと言う判断になるかと思います。
答えにはならないかもしれませんが、投資する本人が欲しいと思った時が買い時と言えるかもしれません。
まだ、暗号資産へ参入している投資家な少ないので株式市場で見られるようなチャート分析やファンダメンタル分析が通用しない世界でもあるかと思います。
今の段階で暗号資産に投資している人はロジャースが言う採用者カテゴリーの中の革新者イノベーターであると思われます。実際に暗号資産で利益を上げていくのは革新性の後に続く早期少数採用者だと思います。
つまり、革新者が壁にぶち当たりながら不況に努め、民衆の理解が得られ始めた頃インフルエンサーと呼ばれる方々がさらにその普及を広げる活動を行って指数関数的な伸びを示してその利益を得るのではないかと思います。
ビットコインも開発されてピザ2枚の交換からスタートしていますが、その当時のビットコインを持ち続け続けている人がぐらいいるのでしょうか?
たとえ、早期に保有していても手放していれば利益になりません。
逆に今の状況でもショートと言って売りから入るやり方であればビットコインの価格下落を利用して莫大な利益をあげる人も出てきています。
ビットコインの価値がさらに上昇して安定するにはETFが承認され、金融商品として安心感や安定感が加わる必要があると思います。
そうなれば、機関投資家も金融商品としてビットコインを位置づけ参入してくることが予想されます。
直近では、アメリカでのETF承認が下りず再申請しているビットワイズ社の申請待ちといった状況です。
いずれにせよ、年内はビットコインの動きは大きく上昇するのは無いのではないかと予想しています。
株式市場では靴磨きの青年が株のことを言い出すと保有している株を得ると言うのが諺のように言い伝えられています。
暗資産においても同様のことが言えるのかもしれません。
いわゆる、暗号資産投資に程遠い方々の参入。例えば
ガラケーをまだ持っている人がやネットに疎い人々。
そのような方々が暗号資産について語り始めたら、そろそろ売り時かもしれません笑笑
本日もご購読下さいまして誠にありがとうございました。
よくどこからそんな情報を得ているのと質問を受けることがあります。
暗号資産については、周囲の方々はにはあまり届かない情報が多いと思います。
ズバリ、ネットの情報が最も早く豊富にあると思います。
本や雑誌などの情報は、購入時点で既に情報が古くなっているデメリットがあります。
看護師さんの世界ではグローバルに情報が行き交っていますので、日本語のみの情報では限界があります。
あと日本では取り扱っていない暗号資産や、取引上についての情報は非常に少ないと思います。
これは、まさにTwitterを利用することがとても有効であると感じています。
兎に角、暗号資産の情報発信しているインフルエンサーをフォローしまくりました。
フォローするのは勿論ですが、有益と思える記事は撤退的に毎日リツイートしまくりました。
暗号資産を始めた時は、全く理解しておらず情報を集める事しか出来ず自分からの発信は全くしていいませんでした。
にもかかわらずフォローしてくださる方が徐々に増えていき、現在はフォロワーが900人前後になっています。
私がフォローしているのは1300人位ですが、全世界の暗号資産インフルエンサーがほとんどなので、ツイッターを開けると新しい情報が出てくるようになっています。
まさに、情報収集を積極的に探しに行かなくても届くような仕組みが出来ています。
常に新しい暗号資産についての関連記事が入ってくるので、助かっています。
英語の記事も多いのですが、専門用語がわかってくるとそれ程難しい事はなくて、正確に理解する必要あればすぐ翻訳もしてくれるので問題ありません。
二ヶ月ほど前からブログを始め、最近ツイッターで紹介して見ました。
すると、ツイッターでフォローして下さっている方々も外国が多いようで、以下の国々の方からこのブログに訪問して下さっています。
そろそろ、私も暗号資産について集めてきた情報を発信する側にもまわりたいと思い始めて、周囲の方々にはマンツーマンでお伝えしてきたのですが、折角集めた情報をより多くの方に届けたいと思うようになりました。
本当にコツコツリツイートして、自分発信することはほとんどありませんでした。
知らず知らずにフォロー、フォロワー数が増えてきて、様々な交流も増えてきています。
私が推している銘柄のbeatzcoin 関係者から直接連絡が来たりとか、面白い展開になってきています。
毎日リツイートしているだけでも2万リツイートは超えています。
これから、暗号資産の情報集められる方はツイッターをおススメします。
記事の信頼性は自己判断になるのですが、そのような時は元記事や原文を検索することをすればよいと思います。
暗号資産の銘柄毎にホワイトペーパーと呼ばれるその暗号資産の目的や発行枚数などの設計図が記載されています。
それを元に暗号資産投資家がその将来性を検討する材料になっています。
暗号資産を取り組む上でホワイトペーパーを読むというのは基礎知識として必要と思います。
海外ではとてもメジャーなSNSですが、暗号資産の関係者はこのテレグムグループを利用して公式発表やコミュニティを形成する事が多くあります。
自己の保有している暗号資産関連のテレグムグループへの参加をお勧めします。
YouTubeで活躍されている暗号資産インフルエンサーの視聴登録をおススメします。
などの方々の動画はよく見ています。
毎日の行動はかすかなものですが、それが継続すると恐ろしいほどのパワーになります。
ツイッターでフォローしたり、ホワイトペーパー読んだり、YouTubeやブログを見たり読んだりの行動が大切です。
本日もご購読下さいまして誠にありがとうございました。
TRXトロン創設者ジャスティンサン氏によると中国の暗号資産メディアであるCOINVOICEより最も人気のあるパブリックチェーンとして選ばれたという事らしいです。
中国の規制の動きによって暗号資産の価格が暴騰、暴落を繰り返している状況が続いています。
中国政府はブロックチェーンを推進する方向で、世界の覇権をとるつもりなのでしょうか?
もし、そうだとすると中国発のブロックチェーンであるトロンはとても有望であると言えます。
ジャスティン氏は中国出身で北京大学を卒業しています。また、アリババのジャックマーが創設した大学の一期生でもあります。
中国はブロックチェーン技術と暗号資産を分けて考えている所があり、ブロックチェーン技術は推進し暗号資産そのものは否定している感じを持っています。
その、環境の中でもトロンが評価されている事は素晴らしいと言えます。
トロンの人気は、トロンネットワーク派生のトークンが豊富である事が理由の一つでしょう。
トロンネットワークにおける、トロンを含むトロン派生のトークンについては以下のトロンスキャンというページにて、どの口座がどれだけの量のトークンを保有しているのかわかるようになっています。
トロンスキャンによると、トロンネットワークから2593ものトークンが誕生していることがわかります。
つまり、トロン一つの暗号資産だけではなく、2593ものトークン開発者やそれに関わる投資家や保有者がいるという事になります。
それらの取引量を総合すると、世界一の取引量になっている事の証拠とも言えるでしょう。支える人がとてつもなくいっぱい居る。
トロンの魅力についてこれからも発信していきたいと思います。
本日もご購読下さいまして誠にありがとうございます。
TRXトロンにおける日本のインフルエンサーの暗号資産大学のヒロさんの動画がアップされています。
トロンを含め暗号資産についての情報発信で精力的に活動されている方です。
毎週日曜日の夜にトロンを中心とした暗号資産投資家向けのライブ中継をされています。私もよく参加させて頂いており、参加メンバーも暗号資産について詳しい方々ばかりです。是非ご興味ある方は参加してみてはいかがでしょうか?
今回の動画では、とても興味深い情報発信されていました。
以下のグラフを示して、トロンのトランザクションいわゆる取引量の比較を先行のビットコインとイーサリアムとの比較を紹介されています。
このトランザクション数の変化を見てください。
トロンが最も新しい暗号資産なわけですが、急激な立ち上がりでなんと取引量世界一なんです。‼️
これはすごい事です。
トロンはイーサリアムトークンとして誕生して以来、独自チェーンに移行してネットワーク構築と分散型アプリケーションの開発を超スピードで進めてきました。
既にトロン派生のプロジェクトが数え切れないくらいスタートしています。そのため、トランザクション数が信じられないくらい増加しています。
しかもそのボリュームが増えていてもビットコインのような送金詰まりが全く起こっていません。
とても安定しているということであり、普及しても耐えーうる性能を持っていると言うことでしょう。
また、昨年に続き2020年初頭にはトロンサミットがソウルにて予定されています。
2019年はサンフランシスコでした。来年は韓国です。
トロンネットワークで開発している開発者、投資家など多くの参加者を迎える予定との事です。また、サプライズゲストも用意されているらしく、とても期待しています。
今年のサミットではBTTのエアドロップが発表されました。
ワクワクしながら待っていようと思います。
本日もご購読頂き誠に有難うございました。
是非暗号資産大学ヒロさんのYouTubeも是非登録してみて下さい。
とても勉強になります!
ビットコインが下落傾向にあります。
ビットコインが下落することによって暗号資産時価総額ランキングにどのように影響しているのか確認したいと思います。
暗号資産の時価総額ランキングを見るにはコインマーケットキャップが最も信頼性が高く、多くの暗号資産取引する投資家に利用されているサイトになります。
暗号資産を始める方は是非参考にして欲しいと思います。
現在、世界中で取引されている暗号資産は6000種類以上あります。
その中で、上昇していく暗号資産を見つけていくのは至難の業です。宝探しに似ていると思います。
暗号資産の基軸通貨としての役割があるビットコインの価格下落に伴い、他の暗号資産との相関関係により価格が下落していく事が多くあります。
過去においてもビットコイン価格とその他アルトコインとの相関関係が高い状況が続いています。最近はXRPリップルはビットコインのチャートと連動しないのでは?との意見もありましたが、まだまだビットコインとの連動は続いています。
以下、コインマーケットキャップの情報をみて見ましょう。
トップ16位までの暗号資産の時価総額ランキングを示しています。その中で24時間価格変動を見てみると2つのコインをのぞいてすべてマイナス成長で真っ赤な表示となっています。
6000枚あるうちの上位16以までのコインは生き残れる暗号資産であると予測しています。
暗号資産投資で安心して投資できるのはこれらメジャーコインだと思います。
ただ、一か八かの勝負に出るのならば、さらに時価総額下位の暗号資産を探すのもいいでしょう。
ただ、下位にあるということは評価されていない、知名度がないという現状があります。
いかに、知名度がない暗号資産の中で将来性のある暗号資産を探し出すリサーチ力が大切です。
因みに私はbeatzcoin を探し出しました。デジタルコンテンツクリエイターを救うプロジェクトです。
まだ3000位くらいで、かつ上場取引所がほとんどなくほとんど現在の価値が認められていない暗号資産です。
今、価値がなくても数年後評価される素質があると思い期待しています。
以下、直近のbeatzcoin 価格推移です。
現在、ビットコインは下落傾向示しており、アルトコインも同様に下落しています。
逆に相場転換でビットコインの価格上昇とともに暗号資産全体が上昇局面になっていくと思います。
まだまだ暗号資産氷河期は続いておりますが、いつか雪解けすると信じて情報発信継続したいと思います。
本日もご購読ありがとうございました。
医療業界のブロックチェーンとして誕生しました。
医療業界の抱える課題を解決するブロックチェーンとして開発されています。
healthportは暗号資産トロンのネットワーク上に誕生したものです。
患者が持つ診療情報をブロックチェーン上に記載することによって、病院が変わってもカルテの内容を見ることができるシステムを目指しています。
カルテの中には膨大な医療情報が入っています。特に画像など大変容量が重いデータがあるので、分散型技術はとても役に立つと考えられています。
Healthportトークンを利用することによって、医療業界の発展や、医療関係者だけではなくて、患者自身の快適な医療環境改善につながるものと思われます。
また、医療訴訟の点でも、情報が改ざんされないと言うことが安心につながるものと考えられます。
今のところ、Healthport正式な暗号資産取引場において上場していませんので、まだ購入することができません。しかしながら、トロンウォレトの分散型取引所においては、トロンを通じて購入することが可能です。
healthport公式テレグラムによると、メンテナンスのため10日間ホームページが閉じています。11月25日以降に再開する見込みのようです。
Healthportについてはまだ情報がほとんどなく、公式のホームページが、公式のテレグラムグループの発表が頼りになっています。
Healthportについて情報がお持ちの方はぜひ教えていただければ幸いです。
医療情報のプラットフォームとしてとても期待できるブロック型になると予想しています。その中で利用できるHealthportは今後期待ができる暗号資産であると思っています。
本日もお読みいただきましてまことにありがとうございます。
日本においては銀行口座を持つ事は特別なことでは無いけれども、世界を見てみると銀行口座を持っていない人々が多く存在する。
調査した年代によってその比率や人数は大きく変わってくるが、やはり後進国においてはその比率がとても高いと言われています。
日本でISDNや光回線といった電話回線が普及し電話機が普及していきましたが、中国においてはそういった普及をしていくのではなく、発展の順序を飛び越えスマートフォンの普及が一気に広まっていった事もあります。
そういう意味では銀行口座が普及する前に暗号資産ビットコインの普及が先に始まる可能性もあると考えられると思います。
日本やアメリカのように国そのものの信頼性や信用性、安定性などの保証が、ある程度確保できていれば、その国の法定通貨に依存して生活していく事は可能であると思います。
しかしながら自国の信用性や政府への信頼感がない国においては法定通貨に依存して生活している事はとてもリスクを背負うことになります。
急速なインフレや政情不安が起こると全く法定通貨の価値が失われてしまうことになるからです。
その点、暗号資産であるビットコインは世界共通で価値が確認され、利用されている通貨であるために、政情不安の中の法定通貨からビットコインへ資金を移動させる人々が増えていくと思います。
また、自国を離れ他の国へ逃れる際にも資産として金などでは重くて運べませんが、ビットコインなら口座番号と秘密鍵を持っていれば移動が可能です。金と違って暗号資産はマイクロペイメントにも対応可能な資産です。
こういうことを考えると、先進国であるアメリカや日本、ヨーロッパなどの国々よりも後進国である国々の人々の必要性から暗号資産の普及が進んで行くのではないか?と思います。
日本に住んでいると気がつきませんが、世界にはさまざまな事情を抱えた人々が多くいることを思い出さなければならないかもしれません。
本日もお読み下さいましてまことにありがとうございました。