トロンウオレット内でTRX(トロン)をBTC(ビットコイン)に交換する方法

AppStore からダウンロード出来る暗号資産ウオレットがトロンウオレットです。そのウオレット内でビットコインに変換出来る分散型取引所が装備されています。

実際にビットコインへの変換がわからなかったのですが、今回トロンからビットコインへの変換が出来ましたので、その際のスナップショットを撮っていましたのでご紹介させて頂きたいと思います。

この機能があれば暗号資産取引所不要になるかも知れませんねー。

①トロンウオレットの下にあるSマークをクリックすると以下の画面が出てきます。

著者 撮影 自己ウオレット内スナップショットより

②今回はトロン1000枚分をビットコインに変換してみたいと思います。基本的に1000TRX以上の枚数が必要のようです。

上記の画面で数字を選択して1000枚を入力します。

すると以下の画面上に記載あるように、you payが1000とあります。

そして、その交換が行われるとビットコインが0.00124440枚のビットコインになる見込みであることがわかります。

著者 撮影 自己ウオレット内スナップショットより

③今回1000TRXを交換しようとするとその変換手数料として5.5TRXが手数料として差し引かれるようです。

今回はその手数料を差し引いた994.5TRXが変換対象ということになるようです。

著者 撮影 自己ウオレット内スナップショットより

④そしてここがわからなかった部分ですが、その交換したビットコインをどこで受け取るのかという問題です。

元々ビットコインの入れる口座番号が表示されていないので指定が出来ませんでした。

ただ枠内をクリックするとメインアカウントと出るので、それを指定しておけば自己のウオレットに自動的に送金されてくることがわかりました。

著者 撮影 自己ウオレット内スナップショットより

⑤口座をメインアカウントとしてconvert nowをクリックすると完了です。

著者 撮影 自己ウオレット内スナップショットより

⑥すると上記のメッセージがでて確認出来ます。

その後トークンリストにビットコインが新たに出来るのかと思っておりましたが、間違いでした。

アカウント自体がトロンとビットコインと分けられておりました。ここがわからなかった点でした。

著者 撮影 自己ウオレット内スナップショットより

⑦ビットコインのアカウントを開いてみると以下のように変換したビットコインが入ってきました。

著者 撮影 自己ウオレット内スナップショットより

⑧その後再度アカウント選択画面に移るとビットコインの保有枚数がちゃんと反映されておりました。

著者 撮影 自己ウオレット内スナップショットより

以上、トロンウオレット内でトロンからビットコインに交換?変換?することの説明になります。

注意点としては

  • 1000TRX以上変換には必要
  • 変換後のアドレスを指定しなければなりません。メインアカウントを選んでおけばトロンウオレット内に保管出来ます。もしかするとバイナンスなどの口座アドレスを貼り付ければその口座に送金してもらえているのかもしれません。
  • トロンからビットコインへの変換作業は約15分程度は必要でした。即変換は不可能でしょう。ビットコインのトランザクションの問題なので。
  • 二つのアカウントが出来る。トロン口座とビットコイン口座
  • 今回交換作業する事により、新たにトロンウオレット内にビットコイン口座を持つことが出来ました。
  • 実際に1000トロンから変換にチャレンジするのが良いと思います。

以上で解説を終わります。

実際に変換してみて、このウオレットに将来性や拡張性を感じました。

このウオレットがあればQR決済も可能ですし、その決済にトロンやトロン派生のトークンだけではなく、ビットコインも利用出来るのであれば普及が早まると思います。

これはとても素晴らしい技術革新です。

本日もご購読頂き誠に有難うございました。

社会人博士課程在籍者が国際学会にプレゼン参加した感想

国際学会に参加して思ったことを書いていきたいと思います。

博士課程在籍中に何度か国際学会にて発表する機会がありましたので、その時に感じたことがいくつかあります。

それほど、学会発表したわけではありませんが、国内で2回、海外で7回プレゼンテーションしてきました。

博士課程に在籍している学生は各学会での成果発表は避けて通れません。

著者撮影 国際学会のセレモニーディナーより

学会発表については社会人入学者であっても必要です。

日本の学会と国際学会の違い

特に、海外でプレゼンしている発表者を見ていると、とても身振り手振りがオーバーと感じます。

聴講者はプレゼンターが発表中であろうが、お構いなしに疑問に思った事を発表者に質問をして、その場で解決しようとします。日本の場合プレゼンテーションが終わるまで質問するのを待つ印象があります。

なので、想定していたスライドを最後まで時間内に終えるのが難しいです。笑笑

私は英語に自信が無かったので必死に質問が途中来ないように必死に覚えていたスライドの内容をひたすらプレゼンしました。

質問は同席頂いている指導教授のヘルプを支えに笑

国際学会になると、規模も大きくなるので、発表ブースが多くあり参加者がばらつきます。

著者撮影 学会 会場案内

初めて学会に参加した時は75トラックありました。つまり、学会発表場所が75箇所あり、その発表期間中に毎日5コマほどセッションがあったので400くらいの口頭の発表かあるということになります。

そのため、会場によっては奥まった目立たない場所にセッティングされてしまうと参加者が少なくなったりします。

実際私のプレゼンテーションする会場が奥まった場所にあり、かつ当日他の発表者がキャンセルされており開始時間になっても1人も参加者がいない状況でした。

全く初めての国際学会参加経験であり、徹夜に近い準備をして学会に参加しても誰一人参加者がいないと意味がありません。

そこで、セッション開始しても、会場外に出て参加頂けないか呼び込みを行いました。そこで数人興味を持っていただいた先生に聞いて頂くことが出来ました。笑

参加者がいないというのは想定外でした。

国際学会のパーティーや食事

また、学会にいるのかもしれませんが、とてもパーティーなどが華やかでした。

学会に参加すると、必ず鞄やUSBメモリー、ランチシート、ポロシャツなど記念品がもらえました。

また、学会期間中の会場での飲食は無料でした。

著者 撮影 学会会場のカフェスペース

カフェが海外の先生方も好評でした。

また、カフェのあちこちで優秀な博士の獲得をするための打ち合わせが行われていました。

大学へのアカデミックポストの勧誘や、企業へのヘッドハンティングらしいです。

就職先を決めるのも学会会場近くのカフェが盛んです。

著者 撮影 セレモニーパーティーテーブル

学会参加費用について

各大学の教授が参加されておりましたが、殆どが大学の研究費用か科研費での参加でした。

私は大学院の奨学金などで賄っておりました。

国際学会や規模により参加費用は変わりますが、参加していた学会は華やかで確か700ドルくらいしたと思います。学生価格ですが。

学会期間中にはそに地域の美味しいお店の紹介や、ツアーバスなどもあり、またセレモニーディナーがあったり、若手研究者向けのチュートリアルセッションがあったり盛り沢山です。

国際学会で海外に参加出来ることは博士課程に進学して良かったと思える経験です。

私の場合は指導下さっていた教授がアメリカの博士号をお持ちで、人脈もおもちだったのでアブストラクトの審査が通過し易かったのかもしれません。

社会人で博士号取得をめざす方も是非国内学会や、国際学会での発表もチャレンジして頂きたいと思います。

本日もご購読頂きまして誠に有難うございます。

LISKのステーキングサービスをコインチェックが開始する。(1月29日追記)

https://note.com/toychiizu/n/n19e70e91eae4

これまたすごい情報が発表されました!

なんと国内暗号資産取引所のコインチェックがステーキングサービス開始するらしいです!

早速私もLISK購入しました!

キャピタルゲインからインカムゲインの利益確保が可能になるようです。

引用 コインチェック公式アナウンスより
引用 コインチェック公式アナウンスより
引用 コインチェック公式アナウンスより

これから、毎週水曜日が楽しみになりますね。

基本的に10枚以上保有する必要があるようです。

コインチェックはなかなか先進的でやってくれますね。素晴らしいです。

これはすごい。

バイナンスなど海外の暗号資産取引所では既に行われておりました。

特にトロンのステーキング報酬はよくて、人気があります。

LISKの値段が跳ね上がる気がします。

引用 コインチェックチャートより

本日もご購読ありがとうございました。

コインチェックのLISKステーキング発表その後(1月29日追記)

コインチェックがステーキングサービスを発表その後、実際にステーキング報酬が振り込まれているのか確認しました。

著者 撮影コインチェック取引履歴より

無事に毎週水曜日LISKのステーキング報酬が振り込まれておりました。

著者撮影 コインチェック チャート画面より

本日もご購読ありがとうございます。

文部科学省公表資料から -社会人博士課程の現状について-

文部科学省から公表されている資料の中で、高等教育、博士課程についての情報開示されている資料をもとに社会人博士の現状を見てみたいと思います。

以下の資料は公式ホームページより誰でも閲覧可能な資料です。

一部抜粋してご紹介させて頂きますので、詳細については文部科学省発表の資料をご参照下さい。

引用 https://www.mext.go.jp/content/1423019_013.pdf

①上記資料によると、博士課程の中で社会人受け入れ状況が右肩あがりに上昇しております。

平成20年あたりから横ばいのようです。少子化の動きの中、各大学も社会人を受け入れていかないと経営が成り立たなくなってきていると思います。

社会人経験があると、研究目的がより具体的であり、更には大学内部の風通しを良くするという効果もあります。

特に社会科学分野では、より実社会に近い研究が進むと思われます。

社会人から教授陣も学ぶ事もあるでしょう。

引用 https://www.mext.go.jp/content/1423019_013.pdf

②分野別に見てみると、圧倒的に保健分野の増加が顕著です。これは意外な結果でした。社会人で大学院といえばMBAなどビジネス系や社会科学系分野が多いと思い込んでいました。

医学系は病院で働き出してから、学位を取るために大学に戻るケースはよくあると聞きます。

引用 https://www.mext.go.jp/content/1423019_013.pdf

③国立大学の保健分野に対する受け入れが多く、私立大学は社会科学系が多い傾向です。

引用 https://www.mext.go.jp/content/1423019_013.pdf

④社会人を博士課程へ受け入れるための配慮について記載されています。選考、夜間開講、サテライトキャンパス、短期コース、メディア授業など配慮されています。

領域別に社会人入学者への配慮割合を記載されていますが、やはりビジネス系にはとても手厚く感じます。

逆に司法試験改革から、法科大学院が新設され、多くの大学でスタートしていました。

しかし、3年という修業年限を終えても、司法試験にチャレンジできる回数は決まっており、不合格の場合の社会復帰が非常に難しくなる現状から法科大学院希望者が激減し、撤退する大学も出てきています。

引用 https://www.mext.go.jp/content/1423019_013.pdf

⑤論文数の国別比較として、中国の論文数が驚異的な伸びを示しています。日本は低迷している事がわかります。

国の発展のためには基礎研究や応用研究を促進していく事がとても大切です。

引用 https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2012/10/23/1299723_01.pdf

⑥社会人博士受け入れ対応している大学の具体的事例として首都大学東京の事例をあげています。

博士号を目指さないMBAコースなどは修士論文を課さずに、課題研究報告書などで代用している大学も多くあるようです。

以上、文部科学省の公式ホームページ内の発表資料より社会人博士課程の現状についてご紹介させて頂きました。

これら情報の他にも、社会人博士取得するための情報がありました。

また、新設の大学院許認情報なども定期的に更新されますので情報収集されるとよいと思います。

本日もご購読下さいまして誠にありがとうございました。

博士論文の電子化 文系は大学院に行かなくても研究出来る。

昔は博士論文は国会図書館への納付が義務付けられていたように思いますが、最近では電子化によるオープンアクセスにより誰でもダウンロードする事が可能になっています。

著者撮影 九州の空

今はとても便利な世の中になりました。図書館に行かなくてもある程度の文献資料をネット上で集める事ができます。

特に分野によっては殆ど日本語論文がない場合があります。

私の研究分野も日本人の先行研究されている方が数人しかおらず、海外から関連の最新論文をネットで探せたのはとても助かりました。海外の論文の方が早くから電子化されているので検索し易かった印象があります。

電子化されていると、学会発表の直前でも簡単に読むことができますし保管も楽です。

ただ、英語論文は最終的にはプリントアウトして熟読しないと理解出来ませんでした。笑笑

実際に研究する際にはプリントアウトした論文の山になりました。

実際に私の博士論文も大学のレポジトリとして公開されているのですが、ダウンロード数の確認もできるようで、なんと700回以上ダウンロードされておりました。

少しでも学術的な意味があれば、とても嬉しい限りです。

日本語論文の限界

Yahooや Googleなどの検索サイトを利用する際に言語選択で日本語と英語を選択してPDFで公表している文献や論文を探したりしていました。

以下、Yahooで検索する際にキーワードを入力し、検索の詳細設定を利用するとPDFの選択と言語を選ぶ事が出来ます。

引用 Yahoo検索詳細設定ページより
引用 Yahoo検索詳細設定ページより

この検索詳細設定をしておくと、日本語や英語の関連文献を探す事が可能です。

全世界の論文か簡単に読めるのですが、そのような状況で日本語論文の価値は低いと感じます。(私は日本語論文です)

論文検索していると、自国の言語で書かれているものが出てきますが、とても読めません。

ロシア語、韓国語、アラビア語などで論文書かれていても読めないと研究に利用出来ません。逆に私の論文も日本語なので世界にはー全く通用しないということでしょう。

早急に英語論文へのリライトが必要と思っています。

大学院に行かなくても研究はできる。

今や、大学院など研究機関にいかなくても理系でなければどこでも研究する事は可能です。

先行論文もほとんどネット上で検索できますし、Amazon使えば、海外書籍も簡単に入手できます。

Sasなどの解析ソフトもアカデミック版として自宅pcにダウンロードしてサーバー上で一部利用することもできたりしました。(普通に契約すると相当の費用が通常発生します。)

大学院に行く必要性

大学院に行く理由としては、様々な研究資材を基に仮説を立てて、立証していく過程の中で、教授や院生と議論したり、考えをまとめたり、発表したりして整えていく作業が有用であり考えが洗練されていくからでしょう。

勿論、大学院に行かないと学位はもらえません。また学位をもらうために所定のカリキュラムを修了する必要もあります。

つまり、文系なら、研究については誰でも、どこでも開始できるし、知識力を高める事は可能です。

しかしながら、その研究成果を世間一般に認めて貰うには、研究過程の訓練過程をクリアした品質保証されている人物が書いた物である証明が必要であり、それが修士号であり、博士号を保有しているかどうか?ということではないでしょうか。

この事が大学院で博士号を取る意味でもあると思います。

本日もご購読頂きまして誠に有難うございました。

NEMの新ブランド名決定。symbol

NEMが本年度中に新ブランドがスタートする見込みらしく、そのための新しいブランド名が投票により決定したとの事。

以下NEMファンデーション公式発表されています。

引用 https://forum.nem.io/t/catapult-brand-update-9/24129より

暗号資産YouTuberのアンゴロウさんも指摘されていましたが、良くある単語であるので検索に引っかかりにくいのではないかと思います。

現在保有しているNEMと交換や配布をどのように行うのかが、まだ未確定な所も不安要素としてあります。

過去のビットコインハードフォークの際には、保有者はなにもしなくても自動的にハードフォークされたコインを入手できました。

今回はまだ、暗号資産取引所の足並みが揃っていませんし、公式発表も行なっている所とそうでない暗号資産取引所が混在しています。

NEM保有者にとっては数年前からカタパルトアップデートで価値向上すると信じてきたわけですが、今後どのようになるのでしょうか?

新ブランドに期待したいと思います。

本日もご購読頂き誠にありがとうございます。

世界情勢不安や有事に強いビットコイン‼️

今、世界情勢がとても不安定な状況であり、武力衝突もありそうな雰囲気です。

1月6日の株式市場も相当な売りからのスタートでした。

では暗号資産の状況はどうでしょうか?

著者撮影 コインチェックチャートより

なんと、ビットコインは上昇傾向にあります。年初から10万程価格を上げています。

ビットコインは有事に上昇すると言えるのではないでしょうか?

昔は資産の避難先として金やダイヤモンドに移転されていたのでしょうが、最近では暗号資産も資産避難先として普及しつつあるのでしょう。

もし、実際に政情不安で国を脱出しなければならない時に、①現金②株券③金④物⑤ビットコインのどれを持ち出すのが安全か考えると

①の現金は政情不安の国の現金は無価値になる可能性があります。ドルであればまだ良いのかもしれません。

②の株券も外国株なら価値あるかもしれませんが政情不安の国の企業株使えるでしょうか?

③の金は資産避難先としては良いのではないでしょうか。ただ逃げる際にその重さがネックですね。

④の物は持ち出す事は不可能でしょう。持てる量に限りがありますし、逃げてる時に奪わそうですし。

⑤では、ビットコインならどうでしょうか?全世界で通用する資産価値だと思います。かさばる事もありませんし、ペーパーウォレットにして運ぶのも容易ですし、記憶力あれば口座番号と暗号キーを頭の中に入れる事も可能です。

全世界で利用出来る資産です。

しかも、各国の政情不安とは無関係。

日本では法定通貨が紙くずになるリスクは今のところあり得ませんが、ある程度暗号資産への分散して資産保有する事も良いのではないでしょうか?

今後、また新たに暗号資産が注目される時代が来ると思います。

本日もご購読頂き誠にありがとうございました。

TronWallet(トロンウオレット)があれば暗号資産取引所が不要になるかも?

今日本の暗号資産取引所の経営が非常に厳しい状況になっていると言われています。2019年度の決算報告書を見るとほとんどの暗号資産取引所が大きな赤字を抱えているとのことです。

TronWallet(トロンウオレット)を利用すると暗号資産取引所を介さずに暗号資産取引が可能になります。

著者 撮影 福岡空港より

TronWallet公式ホームページより発表されている資料をもとにご紹介させていただきたいと思います。

従来よりウォレット内でトロン派生のトークンを売買する事が出来ていました。

ウオレット内でbeatzcoin等の購入が出来ました。(beatzcoin についての情報は私のブログ内記事をご参照ください。)

今まではトロンベースでの変換や売買のみしか出来なかったのですが、年明けよりさらにウオレットの機能が向上しました!

何と、ウオレット内にビットコインが追加されたのです。

これはとてつもなく利便性が向上すると思います。

わざわざバイナンスやらコインチェックなどを経由せずにビットコイン保有や、売買、送金が可能になるのです。

以下トロンウオレット公式発表より利用方法を紹介させて頂きたいと思います。

引用 https://medium.com/@tronwallet/how-to-swap-bitcoin-trx-based-tokens-on-tronwallet-402fc58e56f7

暗号資産同士の売買というか、swapという表現をされています。暗号資産同士の交換という意味でしょうか。

Swapの手順を5段回に分けて説明されています。

引用 https://medium.com/@tronwallet/how-to-swap-bitcoin-trx-based-tokens-on-tronwallet-402fc58e56f7

Step1にてswapタブをクリックして

Step2にてSwapするトークンを選択します。

引用 https://medium.com/@tronwallet/how-to-swap-bitcoin-trx-based-tokens-on-tronwallet-402fc58e56f7

Step3にて交換するトークンの合計枚数を入力します。

Step4にて着金する口座アドレスを選択します。

引用 https://medium.com/@tronwallet/how-to-swap-bitcoin-trx-based-tokens-on-tronwallet-402fc58e56f7

Step5にて交換したトークンを受け取り確認します。

この5Stepで完了します。

とても簡便ではないでしょうか?

引用 https://medium.com/@tronwallet/how-to-swap-bitcoin-trx-based-tokens-on-tronwallet-402fc58e56f7

トロンウオレットは分散型取引所としての機能が備わっていると言えると思います。

今まではトロン派生のトークンのみであったため、トロン保有者でないと利用価値がありませんでした。

しかしながら、今回ビットコインも利用出来ることにより、利便性や汎用性が格段に向上出来たと思います。

暗号資産決済にも対応しているので、今後の普及が楽しみになってきました。

トロンの取引量は暗号資産の中でもトップ3にはいる暗号資産です。

トロンウオレットはApple Storeでダウンロード出来ます。

これはすごい展開ですね。

以上、トロンウオレットの最新情報を記事にさせて頂きました。

ご参考にして頂けたら幸いです。

ご購読有難うございました。

暗号資産に関連する論文がこれから多く輩出されてくる

最新の暗号資産に関連する論文がこれから増加していくと思います。普及に伴って様々な知見が広がっていくでしょう。

著者撮影 ANAより雲の上の太陽

暗号資産学術知識浸透の必要性

新しいイノベーションが普及する上で、知識のない投機的な認識をもつ投資家が増加すると、その技術の素晴らしさが見えなくなってしまいます。

そのため、正確な情報に関する論文が多く輩出され、投機的印象から長期的視点で暗号資産を氏の所有する人が増える事が暗号資産普及にとって重要であると思います。

日本の大学ではまだブロックチェーン関連の講座は少ないですが、海外の著名大学では続々と講座が出来たり、学部や学科を作ることにより暗号資産の体系的知識習得機会が出来ています。

これから暗号資産の日本語論文についても探していきたいと思います。

様々な領域や学会などで論文発表される時代が来ると思います。

期待される学門分野としては

  • 社会学
  • 経済学
  • 経営学
  • 情報処理学
  • コンピューターサイエンス

など、様々な分野での発展を期待しています。

日本の大学においても、体系的に暗号資産を学習でき、研究する組織が必要と思います。

ただ、暗号資産を論文化する問題点があります。

暗号資産の論文作成の難しさ

暗号資産の論文を作成する課題としては、

  • 暗号資産の変化のスピード
  • 参考論文が殆どない
  • ポジショントークの排除

暗号資産の変化スピードは恐ろしいものがあります。論文が完成する頃には、全く違う世界になっている可能性が高いです。

この変化スピードに執筆する速度が追いついていけるか?という問題があります。

また、新しい技術であるために過去の参考論文が殆どないので、自らその世界を作り出して行かなければならない苦労があります。

ネット上で流れる暗号資産についての情報はポジショントークが殆どです。つまり自己の保有する暗号資産に関わる情報発信やそれらについての有利な情報を中心に発信するインフルエンサーが多く存在します。

そのため、中立的な立場での論文作成が求められると思います。

今回、ネット検索している中で2019年に発表された暗号資産についての論文を見つけましたので以下リンク貼らせて頂いております。

著者は現在京大公共政策大学院教授の岩下直行教授です。

論文についてはオープンアクセスで16ページ全文拝読できる状態になっています。参考論文も8文献記載されていますが、全て海外論文でした。

日本人による暗号資産論文が今後増えていくことを期待します!

では以下のリンクより論文ご確認下さい。

「暗号資産への脅威と対策
─ ビットコインの社会への展開による変質 ─
岩下 直行1」

引用 デジタルプラクティス Vol.10 No.3(July 2019)

論文リンク先↓

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&item_id=197994&item_no=1&attribute_id=1&file_no=1&page_id=13&block_id=8

本日もご購読ありがとうございました。